From the Interview Article in Dec.1980

1980年のインタビュー記事より

Sep-11/2016

     
en


I have an old MB transcription book published in 1981 in Japan, titled :
"MB perfect transcription" -- now, discoutinued.
It contains 13 solos during the period around "Brecker Bros. 1st" - "Heavy Metal Be-bop".

In this book, there is 2 pages of interview article at Dec.1980.
MB talked some interesting matters. Because the copyright does not allow to show all, so I summarize some tips about his technique.

[About Mouthpiece]

Asked about MPC, MB answered "Dukoff D9"
This period corresponds to the album : "Detente(Brecker Bros.)" or "Blue Montreux"
After a short period, MB changes MPS to Gaudala.

Dukoff at those days differs from today's that at manufacturing and at material.
It was very difficult to meet a "good" Dukoff because of the individual variation.

Maybe, MB had tried numbers of Dukoff at numbers of shops.

[Influenced Players]

MB's answer : Cannonball Aderley, Eric Clapton, George Benson, Harvey Mann

The interviewer (maybe unsatisfied because there was only 1 sax player ??? ) continued to ask
"How about Coltrane or Joe Henderson ?"

For this annoying question, MB answered "--- Obviously".

However, I have read the same questions at some other interviews.
MB's answer seems not to be consistent.

Once, "Dexter Gordon", and another case, "Stan Getz".

I understand, MB listens everything, and gets everything.

[About high speed fingering]

The interviewer continued to ask the ultimate question ; "how about your fingering on speed phrase ?"
MB's answer was dry. "That's top secret."

However, finally, generous MB gives a hint, that he has more than 1 fingering form for 1 note. That "strange" method was optimized after a long time trial.
There is no more concret information about this "method".

I suppose MB is saying in case of altissimo phrase fingering, upper than E (C.T.=D).
According to a phrase, he may change the fingering.

[Advice]

In those days in Japan (maybe at all around the world), so many sax players were trying to imitate MB solo.
The interviewer asked MB to "give them an advice".

I was forced to make a bitter smile, when I read MB's advice:
"It is good to play with my record"
No trouble, if you can play with MB.

Finally I found a practice method.
That was --- to play casette tape in half speed. (--- I had a special recorder)
Although the pitch went 1 octave down, I could catch up with half-speed-MB.

Now, we are in the digital world. With PC, we can get any speed with pitch keeping.
It's easier than ever.





jp


私の手元に1981年刊の「マイケルブレッカー完全コピー集」なる本があります。
現在は廃刊で入手できないと思います。

内容は当時の数々のMBのソロのコピー譜面です。
ブレッカーブラザースの1stから、Heavy Metal Bebopまでの時代の代表曲が見られます。

この中で2ページにわたってMBへの1980年12月のインタビューがあります。
全文掲載するのは著作権上NGでしょうから、テクニックに関する要点部分をちょっと紹介したいと思います。

・マウスピース
 何を使っているかの問いかけに対し、デュコフD9と答えています。
 この後、ガーデラに替えるわけですが、この時点(ブレッカーブラザーズのDetenteやブルーモントレーあたりの時期)ではデュコフで吹いていることになります。

 当時のデュコフは製法も材料も現在のものと異なり、相当バラツキが大きかったという定評がありました。
 おそらくMBはものすごい数のデュコフを試して選んだのではないかと思います。

。影響を受けたプレイヤ
 多数挙げていますが、サックス奏者はキャノンボールアダレイだけ。あとはクラプトン、ジョージベンソン、ハービーマンを上げています。
 もっともこの答えに不満をもったインタビュアから、コルトレーンやジョーヘンダーソンはどうなんだ?と逆に訊かれ、
 「そりゃ言うまでもない」ような答えを返しています。
 MBに対するこの手のインタビューは良く見かけるのですが、そのときによって、「影響を受けたプレイヤー」がころころ変わるようです。
 デクスターゴードンがいい、と言ったり、スタンゲッツがいいと言ったりしているのも読んだことがあります。
 要するに、何でも聴いてなんでも吸収してしまうのでしょうか。

・高速フィンガリング
 「どういうフィンガリング?」という質問に対し、「秘密だよ」と返していますが、「1つの音に対し色々なおさえ方を使う」とも。
 おそらく、High-Eより上の高音に対し、フレーズ次第で押え方を変えていることを言っているのかと思います。

・アドバイス
 当時、日本では(アメリカでも同じだったようですが)多くののテナープレイヤがMBを血眼になってコピーしていました。彼らに向けてのアドバイスを訊かれ、
 「ボクのレコードに合わせ、一緒に吹けばイイ」と答えています。
 当時私はコレを読んで、「それができれば苦労しない」と呆れました。
 仕方なく倍速のできるカセットレコーダで速度を半分に落としてMBと合わせて練習したことがありました。(ピッチはオクターブ下がりますが。)

 ところで、現在はピッチを変えずにスピードを落とすことがPCを使えば容易に可能になりました。
 最初はスローな速度でフレーズを覚え、次第にテンポを上げていくとMBに追いつくことができます。 便利ですね。





mbdojo All Right Reserved 2014-2016